学校からのお知らせ

花丸 3年生が障がい者福祉の学習をしました。

埼玉県立坂戸ろう学園の先生をお迎えして、難聴理解の授業を実施していただきました。聞こえにくいことや、後ろからの音が聞きづらいことなど、難聴者への理解を深めることができた学習でした。

  

音楽 3年生発表 音楽朝会

3年生が音楽朝会で発表をしました。手話を取り入れた合唱。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴などを使ったハーモニーは素晴らしかったです。

 

 

NEW 今日から水泳学習がスタートしました。

暦の上では今日は「大寒」。1年で寒さが最も厳しいころです。朝晩の寒さはけっこうこたえますよね。しかしながら日中は大変暖かく過ごしやすいです。

そんな中、今日から水泳学習が始まりました。今年度から外部委託となり、天候にも左右されずに実施できることとなりましたが、課題もいくつかご指摘されていますが、少しでも改善できるよう努めていきたいと思います。

   

NEW いよいよ3学期スタート。進級へ向けて頑張りましょう

3学期始業式を行いました。「行く月」「逃げる月」「去る月」と言われるように、3学期期間は50日あまり。大変短い期間になります。校長先生からは今月に実施する長縄大会について、クラス全員で力を合わせて頑張っていきましょうといったお話がありまた、生徒指導の先生からは今月の生活目標「給食に感謝しよう」ということから、片柳小学校の11月における残食量についてお話がありました。坂戸市のおいしい給食。好き嫌いなく残さず食べていけるといいですね。

  

晴れ 令和7年のスタートです。

明けましておめでとうございます。昨年は多大なる本校へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。本日の日の出は6時53分でした。心地の良い寒さで片柳小学校の屋上から見える富士山は大変すばらしいですが、日の出とともに見る富士山も格別です。本校のアイドルであるうさぎのくろまるくんも元気に新年を迎えることができました。

今年度も残すところ3カ月となりました。本年も本校へのご支援よろしくお願いいたします。

         

 

NEW 2学期終業式。これから約2週間の冬休みに入ります。

長かった2学期も今日で終わりになりました。今日まで子供たちが元気いっぱいに学校生活を過ごせたのも、保護者の皆様方のおかげです。ありがとうございました。

2学期は各学年の校外学習や高学年の連合運動会、4年生の市内音楽会等々、様々な行事がたくさんありました。それらの行事を終えるたびに子供たちの成長を感じました。

終業式では、学年代表児童が今学期頑張ったことを全校児童の前で発表しました。また、冬休みの生活についてお話があり、そのあと各クラス通知表を担任から受け取り、子供たちの表情も千差万別。クラスによっては学級レクを楽しむところもありました。

明日から冬休み。くれぐれも事故等に合わないよう、各ご家庭でお子様にお声がけくださいますようお願いします。よいお年をお迎えくださいますよう心からご祈念いたします。

     

年末の大掃除&クリスマス会

2学期も残すところあと1日となりました。校舎内を回っていると、年末の恒例行事?の大掃除をやってくれていた学年がありました。隅々まできれいに掃き掃除をしてくれたり、床の汚れを雑巾で磨いてくれたりと、本当にありがたいです。

また、違うクラスを除くとクリスマス会をしていました。事前に作成していたプレゼントを音楽に合わせて交換をして楽しい時間を過ごしていました。

  

  

2学期最後の給食です。

本日の給食はクリスマス献立です。主役はクリスピーチキン。ヨーグルトとコーンフレークをミックスしたカレー風味の衣をつけて揚げられたチキンが絶賛です。他にホワイトシチュー、フレンチサラダ、フラワーロールパンです。

来週は3日課となるため、どのクラスもクリスマス会やその準備、来年へ向けて年賀状の書き方の勉強をしていました。クリスマス会準備では、クリスマスカードを作ったり、飾りつけをしたり。年賀状の学習では、どこに差出人や相手先の名前を書くなど、しっかり学習していました。

  

 

グループ 通学班会議を行いました。

2学期の通学班会議を行いました。これまで通学班であった問題点や、集合場所、集合時間等の確認事項を班員で共通理解をしながら行いました。

     

 

晴れ JFAキッズサッカープロジェクト教室を行いました

スポーツ好きな子供を増やすため、3~4年生にJFA主催のサッカー教室を行いました。3人のコーチからサッカーなどのスポーツを通して、健康な身体を作りことをはじめとし、協調性やマナー、思いやりの気持ちなど社会性を学ぶ時間となりました。

  

お祝い 2学期最後の表彰朝会を実施しました

日増しに寒さが厳しいくなってきた今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。

今朝はこれまでの展覧会や各コンテストの賞状を入賞者に渡しました。

図工では埼玉県産業教育フェア夢の電車イラストコンテストをはじめ4点。理科は坂戸市科学教育振興展覧会、国語は読書感想文コンクールと図書館を使った調べる学習コンクールと、大変たくさんの児童が入選、校長先生から賞状を手渡されました。おめでとうございます。

        

NEW 理科クラブと県立坂戸高校科学部とのコラボ

本校では毎年、小高連携活動の一環として、県立坂戸高校科学部と理科クラブの合同活動を実施しております。今年は細かい模様の入った材料を使って紙に転写する実験を行いました。

紙をある水溶液に浸し、その上に細かい模様の材料を載せてブラックライトを照らして転写してみました。どの子も高校生に教えてもらいながら上手にきれいな模様を転写でき、大変喜んでいました。

    

第3回学校運営協議会を実施ました

もうすぐ冬休みを迎えます。子供たちはどの教科もまとめの時期に入ってきています。

そのような中、第3回学校運営協議会を行い、協議会委員の皆様に授業の参観をしていただきました。1年生からタブレットを使用しての学習活動、折り合いをつけながら進めている学級会、個人個人の課題について取り組んでいる活動等々、一生懸命取り組んでいる子供たちの姿を見ていただきました。委員の皆様から「どのクラスも落ち着いている様子ですね」「のびのびと学習活動をしていますね」といったご意見をいただきました。

参観後、給食試食会を開き、日頃子供たちが食べている給食を味わっていただきました。

  

代表委員会による児童朝会を行いました

「片柳小学校の歴史について問題です」代表委員会司会者の一声で始まりました。片柳小学校の歴史を紹介したり、現在の教員数のクイズを出したり等、改めて自分の学校の成り立ちや現状を知ることができました。

 

能楽鑑賞を実施しました

室町時代より600年以上演じ受け継がれてきた日本を代表する舞台芸術を間近で体験することができました。登場してくる般若の姿に圧倒されていました。子供たちには大変貴重な体験だったかと思います。

  

5年生家庭科調理実習「ごはんとみそ汁」

家庭科の調理実習がありました。鍋でご飯を炊き、煮干しから出汁を取って味噌汁を作りました。味噌汁の具材である大根のいちょう切り、油揚げを短冊切り・・・様々な切り方を勉強して実践に生かしていました。

  

持久走大会の賞状を伝達しました

過日行われた持久走大会での賞状を児童に渡しました。全校児童の前で上位10位の児童名を発表し、代表で各学年1位の児童へ、校長先生から賞状を手渡しました。

  

  

やなぎまつりを実施しました

2学期最大のイベントと言っていいでしょう。やなぎ祭り当日を迎えました。子供たちは今日まで生活科や総合的な学習の時間等で学んだ成果をおうちの方や地域の皆様へ発表しました。どのクラスも工夫を凝らした発表をしていました。ご来校された地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

    

歯みがき指導の様子

12月に入りました。師走とはいえ、外はぽかぽか陽気です。

先週の金曜日、学校医の先生に歯みがき指導をしていただきました。赤い染め出し液を歯に塗ってからうがいをして、歯に残った染め出し液の状況で、磨き残しがないかをワークシートに記入します。子供たちのシートを見ると思ったよりしっかりと磨けている子が多かったです。とはいえ、奥歯の磨き残しが多いという結果です。子供たちからは「しっかり磨いているつもりだったけど磨けていない」「虫歯にならないようしっかりと歯みがきします」といった感想を書いてる子がいました。

   

ウサギ小屋の再建

今年の夏に大きな竜巻が起こった際に飛ばされてしまったウサギ小屋の再建が始まりました。坂戸市教育委員会の教育総務課に手配をしていただきました。ベース色はミントグリーン、外壁をシルバー、屋根を青で塗装されています。きれいな小屋ができそうで、我が校のウサギのくろまる君も気に入ってくれるかこれからが楽しみです。

    

やなぎまつりで各クラスいろいろな発表があります

いよいよ来週に迫った「やなぎまつり」今学期最後の大きな行事かと思います。今日は児童朝会で、やなぎまつりで各クラスどんな発表があるかを全校のみんなに紹介をしました。低学年は生活科で学習した内容について、中学年は環境問題についての取り組み、高学年は主に総合的な学習の時間で得た体験活動を中心に発表するようです。どんな内容になるか大変楽しみです。

         

インフルエンザの流行期に入りました

11月も終盤に差し掛かりました。

毎年この時期、インフルエンザの流行が懸念されています。埼玉県からも報道が出ております。

感染予防に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

持久走大会が最終日を迎えました

お天気にも恵まれ、無事に実施することができました。1年生は初めての持久走大会。6年生は小学校生活最後の持久走大会。各々がいろんな思いをしながら当日を迎えたかと思います。

子どもたち全員が最後まで走り切り、満足した様子でした。そのあとの3時間目に6年生が1年生に長縄教室を開催しました。

   

持久走大会が開催されました

19日(火)、20日(水)、22日(金)の3日間。持久走大会が行われています。20日は3年生、5年生が実施しました。朝から曇り空で小雨も降っていましたが実施可能と判断し行いました。後半、雨が本降りになってきましたが子供たちは雨にも負けず頑張って最後まで走り切ることができました。保護者の皆さまの熱い応援、ありがとうございました。

  

6年生の学級会

11月も折り返し、冬休みが近づいてきました。

6年生では、卒業アルバムのクラスページにどんなものを載せるかについて学級会をしていました。

様々な意見が出ても、それを司会の児童がうまく折り合いをつけさせるよう導いているのを見て、さすが6年生と感じました。また、本校では長い間、学校課題研修として特別活動の研究を行っていましたので、その成果が感じられました。

  

サツマイモの収穫をしました

2年生の子供たちが育ててきたサツマイモが収穫の時期を迎えました。どれもこれも子供たちの手に余るほどの大きさで、土を掘り進めるたびに驚きと感動の声が上がっていました。

      

委員会活動 飼育・栽培委員会の活動

飼育・栽培委員会の子供たちが、花壇の植え替え作業をしてもらいました。自分たちで花の配置や配色等々を決めながら作業していました。これで一段と片柳小が華やかになりました。ありがとうございます。

これまで植えられていた花も、大きな花壇へと植え替えをしました。

  

 

旧学童の解体が始まっています

長い間親しまれてきた旧学童の解体が始まりました。

たくさんの片柳小の卒業生たちが過ごしていた場所だろうと思います。

なんだか寂しい気持ちがします

  

立冬。風が強いけど元気になかよしタイム

今日は立冬、暦の上では「冬」です。今日は朝から風が強く肌寒い日ですが、子供たちは元気に外遊びをしています。

なかよしタイムがあり、鬼ごっこやドッジボール、だるまさんが転んだなど、各グループで楽しいひと時を過ごしました。

 

 

4年生 市内音楽会に出場しました

いよいよ市内音楽会の日が来ました

4年生はこの日のために一生懸命練習してきました。

合唱「LET’S GO!いいことあるさ」と鍵盤ハーモニカ奏で「ルパン三世のテーマ」を披露しました。

   

6年生 元気に修学旅行へ出発しました。

小学校最後の大きな校外学習である修学旅行。子供たちは満面の笑顔で出発しました。1日目は湯元で足湯体験をしたり10円玉をピカピカにしたりしました。そのあとは湯滝を通って遊覧船・華厳の滝を見に行きました。

     

PTA給食試食会を行いました。

坂戸市の給食は全校自校給食です。子供たちのために調理員さんが毎日思いを込めておいしい給食を作っています。

そんな給食を保護者の方たちにも味わってもらいたいという目的でPTA役員さんを中心に実施しました。参加していただいた保護者の皆様からは「野菜カットをすべて手作業で行っていることにびっくりしました」「子どもがいつも『給食おいしかった』と言って帰宅します」などなど、うれしい言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

 

4年生が音楽朝会で発表しました

市内の小学校4年生が、10月31日(木)に市内音楽会が開かれます。その音楽会で披露する合唱・合奏曲を音楽朝会で披露してくれました。優しく響く歌声が体育館いっぱいに広がっていました。

 

 

1年生、元気にお勉強しています

10月も半ばを過ぎ、涼しい気候になってきました。

早いもので今年度も半分が終わり、後半戦に突入していきます。

1年生の教室に訪問したら、1組では音楽の鑑賞をやっていました。聞いた曲の感想や感じたことなど、タブレットで答えて、先生にその回答を送っていました。お友達の感想を大型モニターに映して、みんなでその回答を共有していました。

また、2組では学級会をしていました。秋まつりについての計画を立てています。みんなの意見を聞きながら、楽しいイベントにしようと、活発な意見が出ていました。

  

 

連合運動会選手を励ます会をやりました

いよいよ明日に迫った連合運動会・・・のはずでしたが、悪天候と校庭のコンディションが悪く、11日に延期になりました。そんな中ですが、5~6年生の頑張りを4年生以下の児童が元気いっぱい応援してくれました

  

4年生校外学習

先週になりますが、4年生が秩父市の浦山ダムと寄居町の川の博物館へ校外学習に行ってきました。あいにくの曇り空で、時折雨にも降られましたが、元気いっぱい学習してきました。

  

2学期最初のなかよしタイム

肌寒くなってきましたが、子供たちは元気に学校生活を送っています

今日は2学期最初の縦割り活動「なかよしタイム」を行いました

ドッチボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどなど、楽しいひと時でした。

 

 

5年生が稲刈りをしました

天候にも恵まれ、地域や保護者の皆様のご協力をいただい、無事に稲刈りを実施することができました。

鎌を初めて使う子どもたちがほとんどで、しっかりと使い方のレクチャーを受けて怪我をする児童もいませんでした。

今回のお米が、給食に出るということもあって今後が楽しみです。

   

5年生家庭科でのミシン実習

家庭科室で5年生がミシンの学習をしていました。ほとんどの子が初めて扱うようで恐る恐るミシンを触っていました。針の入れ方、糸の通し方など、友達同士で確認し合いながら学んでいました。

  

大谷グローブで元気にキャッチボール

昨年度末にメジャーリーガーの大谷選手から寄贈されたグローブを使って、元気に校庭で遊んでいます。

1学期もそうでしたが、2学期になってもグローブを借りに来る児童が絶えません。グローブが3つしかありませんが、みんなで譲り合いながら使っています。

  

1年生の虫捕り

暦の上ではすでに秋・・・ですが、まだまだ厳しい残暑が続いています。

そんな中、1年生の子どもたちは、元気に校庭で虫捕りをしていました。

大きなバッタやトンボ、ちょうちょを捕まえて、大変楽しそうに活動をしていました。

  

4年生国語科の学習「読み方が同じで意味の違う漢字」

4年生の教室に行きましたら、子供たちが国語辞典を片手に何やら友達とお話ししてました。「『図る』と『測る』って何が違うの?」「そしたら『計る』だってあるよ」「どのページに載ってる?」といったように、先生の指示に頼らずに、課題についての疑問や不明なところを、それぞれのグループの友達に聞きながら取り組んでいました。とても活気ある風景でした。

  

3年生「ねん土ランド」楽しそうな動物園や遊園地

3年生の教室をのぞいたら図工の時間でした。「ねん土ランドをつくろう」という題材で、グループになっていろいろなねん土ランドができていました。ジェットコースタのようなものや動物園のようなもなど、ゆかいで楽しそうな作品がいっぱいでした。

  

今日から給食開始。子供たちは満面の笑みで準備していました。

今日から給食が始まりました。

今日のメニューは牛乳・ごはん・ビビンバ・ワンタンスープです。

ビビンバは子供たちもお気に入りのメニューだそうで、ニンジンや豚肉の触感がコリコリしておいしいんだそうです。

モリモリ食べて暑さに負けずに体力つけて頑張っていきましょう。「いただきます」

  

6年生国語「2学期、主体的に頑張りたいこと」

6年生の教室をのぞいたら、2学期に頑張りたいことについて作文を書いていました。

担任から「主体的に」というキーワードのもと、子供たち一人一人がどのようにこの2学期を過ごしていくか、文章にしています。「連合運動会を頑張りたい。入賞したい。そのためには・・・・ということを念頭に置きながら取り組んでいきます。」「中学校を見据えて、苦手な学習を頑張りたい。そのためには・・・」一人一人の熱い思いが伝わってきました。

 

 

2学期がスタートしました

久々に元気な子供たちの声が戻ってきました。

長い夏休みも終え、いよいよ2学期がスタートしました。

校舎の階段を上がってくる元気な子供たちを見ながら、我々教職員も身を引き締めて頑張ろうという気持ちになりました。

長い2学期ですがよろしくお願いいたします。

  

  

間もなく2学期が始まります。子供たちを迎える準備が着々と・・・。

長かった夏休みもそろそろ終わりに近づき、各ご家庭でもお子様の学校生活に向けてご準備されているかと思います。

本校教職員も、子供たちが安心して2学期が迎えられるよう、先日から研修を行っております。

まだまだ暑い日が続くかと思われます。昨日は夕方からゲリラ雷雨がありました。天候にも十分に気を付けてお過ごしください。

  

北坂戸イーストフェスに参加してきました。

毎日危険な暑さが続いております。子供たちは元気に夏休みを過ごしていますか。

7月27日(土)に北坂戸芦山公園にて「北坂戸イーストフェス」がありました。本校の児童も参加して「芦山太鼓」と「やなぎビクス」を披露しました。少ない練習期間でしたが子供たちは立派に演奏することができました。最後は片柳小学校卒業生なら誰でも踊れると言われている(?)「やなぎビクス」を会場に来ている子供たちもステージに上がり元気に踊りを披露しました。

  

片柳小学校「夏期 学びづくり研修会」職員研修を行いました

毎日猛暑日が続く中、先日の豪雨や突風が起きて大変な思いをされた方もいらっしゃるかと思います。

7月25日(木)に講師をお招きし、2回目の職員研修を行いました。2学期に向けての授業実践について職員全員で1学期間を検証し、取り組みや対策はもちろん、授業準備等どのような授業を行っていけば子供たちが楽しく生き生きしながら学習活動に取り組めるかを研修しました。当日は桜小の先生方も参加し、校区をまたいだ研修になり充実した時間となりました。

  

第1学期が終了しました。

今日で令和6年度第1学期が終了しました。

この期間、子供たちに大きな事故やけが等もなく、元気に過ごすことができたのもひとえに保護者様のご協力のおかげです。併せて、今学期の教育活動にもご理解とご協力をいただきありがとうございました。

終業式で「葉と口の健康フェア」「市内硬筆展」の賞状伝達を行いました。たくさんの児童が賞状を受け取ることができました。

校長先生からは1学期に頑張ったことや夏季休業中の過ごし方、生徒指導主任の堀田先生からも夏休みの生活についてお話がありました。

まだまだ暑い日が続きますが、子供たちはもちろん、保護者の皆様もお体ご自愛下さい。8月27日には子供たちみんなが元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

  

  

 

明日は第1学期終業式。各クラス学級レク開催で盛り上がってました。

梅雨明けももうすぐというような季節になり、これから夏本番の陽気になってきます。

子どもたちは各クラスで学級レクを実施したり、学校中を大掃除したりして長期休業を楽しみにしているようです。中には残った課題に取り組んでいる子も・・・。

まだまだ暑い日が続きますが、保護者の皆さも体調に気を付けてお過ごしください。

  

今日から短縮日課、通学班会議や一斉下校、いよいよ夏休み

3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。子供たちに聞くと遠くへ買い物へ出かけた子、習い事があって忙しかった子などなど様々でした。

今日から短縮日課となり、夏休みが目前となりました。通常より下校が早くなりますのでよろしくお願いいたします。

今学期もあと3日です。元気に夏休みを迎えてほしいです。

 

 

 

体育の授業「マット運動」

体育のマット運動で「開脚後転」や「側方倒立回転」の練習をしていました。ケンステップやゴム紐など、子供たち自身で技ができるように練習するためのアイテムを選びながら学習に取り組んでいます。グループで仲間に声をかけながら、わからないことはお互いに聞き合いながら、学習を進めています。

  

6年生いじめ防止教室を実施しました

 本校スクールロイヤーの渡邊弁護士さんに来校していただき、6年生に向けて「いじめ防止教室」をしていただきました。様々なケースを事例としていただき、その行為がいじめなのか、いじめの定義がちゃんと決まっていることなど、丁寧に教えていただきました。子供たちの中には、真剣に渡邊弁護士さんのお話を聞いてる姿が多くみられました。

  

七夕集会を行いました

先週の金曜日ですが、七夕集会を代表委員会を中心に行いました。織姫と彦星のお話をはじめ、各学年の代表者からどんな願いを短冊に書いたかの発表がありました。みんなの願いが叶うといいですね。

体育館の照明が大変明るくなりました。

  

1学期最後のなかよしタイムです

今日は暑さ指数が31℃以上あり、外での活動が禁止になりました。そのため、なかよしタイムはすべてのグループが室内で活動をしました。「イラストしりとり」や「王様じゃんけん」など、6年生が中心となって元気に活動していました。

  

1学期最後のお話朝会

いよいよ7月に入りました。夏休みを心待ちにしている児童も多い中、残りの1学期を振り返り、校外学習や田植えなど様々な行事に取り組んだこと、体育館の照明がLED化して大変明るくなったことなど校長先生からお話をいただきました。また、生徒指導の先生からは、生活目標についてお話がありました。

  

2年生の図工

2年生の教室をのぞいたら、図工の時間でした。先週、クレヨンで下絵となる絵をデザインしていました。その上から水を多く含ませた絵具で塗っていくと・・・下絵が浮き上がり鮮やかな色合いになっていきます。恐竜の絵が出てきたり、お花の絵が出てきたりと見ている方が自然と笑みがこぼれてきました。

   

晴れ 6年生 暑さにも負けず、元気に社会科見学へ行きました

今日は6月に入って一番の暑さだそうですが、その暑さにも負けずに全員元気に出発することができました。

まずは国会議事堂、着いたらものすごい見学者で込み合っていたようです。国会の議場も見ることができ、国会をバックに写真も撮ることができました。このあと昼食をとって科学技術館へ行く予定です。

  

  

1年生 算数の引き算と図工の作品鑑賞

1年生が算数と図工の学習に取り組んでいました。

算数では「とりが3羽いました。2羽飛んでいきました。残りは何羽いますか?」といった問題。『「残り」を聞かれているときは引き算をします』こんな答えをしている1年生に成長を感じました。

また、図工の時間では自分やお友達の作品を見ながら感想をまとめていました。『きれいな色だね』『絵の具を混ぜたら明るい色ができた』それぞれ思い思いの感想が書けていました。

  

  

 

主体的・対話的で深い学びの実現に向けて

子供たちがこれからの社会を何事にも主体的に取り組み、自立できるよう常日頃から研修を重ねながら、児童の教育活動にあたっています。

今日は外部指導の先生をお招きし、6年生の体育の授業を見ていただきました。子供たちの誰もが主体性をもって楽しく授業に取り組んでいると、子供たちの頑張りをほめていただきました。

その後、どうしたら子供たち同士が学びあい、学びを深めていけるような授業ができるか、全教職員で研修を行いました。

今後も子供たちの主体性を育てていきながら、授業展開を心がけていきます。

  

 

 

5年生が田植えをしました。

朝からの天候が心配されましたが、無事に田植えができました。子供たちは苗を植えるのももちろん、田んぼにも入る機会がこれまでになく、いい体験ができました。

6月のお話朝会 1学期の折り返し

6月がスタートしました。令和6年度も早いもので2ヵ月が経ち折り返しです。

今日はお話朝会がありました。普段の学習や運動会での頑張りについて称賛しました。

また、生徒指導主任の堀田先生から、6月の生活目標についてお話がありました。暑い日や梅雨時期における休み時間の過ごし方について、学級で話し合って決めてほしいことや、休み時間はみんなで安全に楽しく過ごしてほしいことなど、丁寧に指導してくれました。

6年生が税金のお勉強

「日本の税金って何種類あるかわかりますか?」「これらの税金ってどこに納められますか?」講師の先生の質問に様々な意見や答えを出していました。また、税金の使われ方についても学びました。

令和5年度 修了式

今日で令和5年度の片柳小学校も終わりです。

1年生から4年生は、202日。5年生は203日。

1年間よく学校に通ってきました。

みんなで校歌を歌って、それぞれの学年の代表が

校長先生から修了証をいただきました。

4月8日(月)にまた会おうね。