皆様は近い将来、地震や火災の被害にあった場合、どのくらいの災害備蓄が必要だと思いますか?以前は行政のライフラインが復活するのが3日程度と言われていたようでしたが、近年では大規模な災害に備えて7日分の備蓄を進めているようです。水だけでも大人一人当たり3Lが必要と言われているので少なくとも21Lは必要です。
阪神淡路大震災から30年、東日本大震災から間もなく14年、石川県能登半島地震はまだまだ記憶に新しいかと思います。子供たちには「自助・共助・公助」をはじめとした大切さを学ばせて、子どもたちが安心して未来を生き抜く力を育てていきたいです。