学校からのお知らせ

今年度も半分を過ぎました。この時期は、校外学習をはじめとして学校行事が目白押しです。

今週は2年生の音楽朝会。大勢の保護者様にも来ていただき、発表を見ていただきました。

また、本日は連合運動会。5・6年生が桜小へ行き、他校の児童と様々な競技を通して交流を深めています。

お見送りに1年生が来てくれました。

2年生音楽朝会    

   

6月に田植えを行った稲を本日、無事に刈り取ることができました。地域の皆様や保護者の皆様にもお手伝いしていただき、心から感謝申し上げます。

子供たちも初めての経験でウキウキしながらも、慎重に刈る取作業を行いました。

  

今年も残すところ4ヶ月となりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。各教室では、不審者が入らないようバリケードを作り、自分の命は自分で守る意識を高めながら実施しました。

また、今日、明日と文化庁ユニバーサル公演「みんなのコンサート」を行いました。

バイオリンやフルートの生演奏を聴きながら、大変盛り上がりました。

夏休みも終わり、学校に元気な子供たちの声が帰ってきました。

残暑もまだまだ厳しいですが、今日職員一同、頑張ってまいります。

本日は、10月に行われる連合運動会について、5~6年生に説明会を行いました。

校長先生からは、他校の児童との交流を大切にすることや、陸上運動に興味を持ってほしいことなどのお話がありました。

これから練習等も始まっていきます。ご家庭でも、お子様の体調管理等でご協力をいただく機会があるかと思いますので、よろしくお願いします。

 

本日、第1学期終業式を行いました。校長先生からは、夏休みに過ごし方について規則正しく、休み中であっても時間割通りに過ごしてみることのお話や、生徒指導の先生からは、水難事故に注意すること、留守番をしている時の不審者に気を付けること、最後に交通事故についてのお話をいただきました。特に長期の休み期間中、児童生徒の交通事故が多発しています。自転車に乗るときには、ヘルメットの着用をお願いします。

  

7月7日は七夕。ご存じの通り、天の川に隔てられた彦星と織姫が年に一度だけ会うという中国の伝説にちなんだ年中行事です。校舎内には願い事を書いた色とりどりの短冊や飾りをつけた笹の葉が置かれています。そんな中での代表委員会による七夕集会が行われました。

各クラスからも代表児童が短冊に書いたお願いごとを発表したり、先生方からのお願いごとを聞いたりしてとても気持ちの良い集会でした。

  

広告
アクセスカウンター
000004981
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る