延期に次ぐ延期で、こんなにも運動会実施に悩まされた年はなかったように思います。しかしながら、運動会も無事に開催でき、大きな学校行事が1つ終わりました。

今週は、4~5年生の米作り体験や1年生のリコーダー講習会でスタートしました。

今年度から米作りに4年生が加わり、その経験を来年度に生かしていただきたいという思いで、4年生を加えました。

また、1年生は初めての鍵盤ハーモニカを使った授業があるので、講師を呼んで使い方や吹き方を教えていただきました。

1学期も折り返し地点が過ぎ、だんだんと夏休みの計画も楽しみにしている児童もいるようです。

     

   

  

片柳小学校 保護者及び関係者の皆様へ

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠に感謝申し上げます
標記の件につきまして、お知らせいたします。

運動会は、6月5日(木)に実施をいたします。
本日の降雨ですが、予報では夜まで続く見込みです。その場合、運動場のコンディションが整うことが大変難しくなります。
つきましては、明日、6月4日(水)は運動場のコンディションを整えるための日程とし、翌日6月5日(木)へ延期いたします。
保護者様には、重ね重ねの変更でご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

坂戸市立片柳小学校
校長  佐藤 毅一郎

片柳小学校保護者様、関係者様

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
標記の件につきまして、お知らせいたします。

現在の天気予報では、明日6月3日(火)は雨予報です。

つきましては天気予報から明日6月3日(火)に延期させていただきました運動会を6月4日(水)に再延期いたします。
 今日の午後、職員は準備作業に入りますので電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

 ご心配をおかけして申し訳ありません。ご協力のほど、よろしくお願いします。

坂戸市立片柳小学校
校長  佐藤 毅一郎

片柳小学校保護者様、関係者様

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
標記の件につきまして、お知らせいたします。

 明日31日(土)の天気予報及び運動場の状態から31日(土)に予定されていた運動会を6月3日(火)に延期いたします。
 今日の午後、職員は準備作業に入りますので電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

 明日31日(土)は、弁当持参のうえ、月曜日の時間割で授業を実施いたします。

 ご心配をおかけして申し訳ありません。ご協力のほど、よろしくお願いします。

坂戸市立片柳小学校
校長  佐藤 毅一郎

早いもので5月に入りました。お話朝会では校長先生から、自分の立てた目標やめあてについてお話がありました。「多くの場合、『国語を頑張る』や『鉄棒を頑張る』のような抽象的な目標を立てがちですが、大事なのはその目標に向かって自分はどんな努力をするかです。そのような具体的に努力することを目当てに書いていた友達のものを紹介します。」紹介された児童は満面の笑みでお話を聞いていたことと思います。

また、交通安全教室では、西入間警察署の方に「自分の命は自分で守れるようになること」を教えていただきました。横断歩道を渡るときや自転車に乗った時、お家の方と車で出かけた時にはシートベルトをしているかなど、とても詳しく教えていただきました

明日からは4連休。交通事故等には気を付けてお過ごしください。

  

  

1年生の給食が始まりました。今日のメニューは牛乳、フラワーロール、ブラウンシチュー、キャベツとベーコンのソテーでした。「シチューお代わりした」「牛乳を全部飲んだ」などなど、満面の笑みを浮かべながらお話してくれました。

   

いじめ、不登校児童生徒数は年々増加傾向にあります。また、いじめの認知件数や暴力行為も過去最多となっている今日、本校でも「いじめは絶対に許されない」という強い思いから「いじめ防止教室を行っています。今年度は5年生を対象に、スクールロイヤーである渡邉弁護士をお招きして、いじめの定義やどんな状況がいじめなのか等、しっかりと教えていただきました。

    

今年度の学校運営協議会を実施しました。今年度から新しい委員さんを迎え、校長先生から委嘱状を受け取り、令和7年度をスタートしました。委員さんに授業参観をしていただいた感想で「大変落ち着いて授業を受けているようで安心しました。」「子どもたちも生き生きしていて安心です」といったようなお言葉をいただきました。

  

広告
アクセスカウンター
000003619
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る