学校からのお知らせ
1年生給食開始
1年生の給食が始まりました。今日のメニューは牛乳、フラワーロール、ブラウンシチュー、キャベツとベーコンのソテーでした。「シチューお代わりした」「牛乳を全部飲んだ」などなど、満面の笑みを浮かべながらお話してくれました。
いじめ防止教室を行いました。
いじめ、不登校児童生徒数は年々増加傾向にあります。また、いじめの認知件数や暴力行為も過去最多となっている今日、本校でも「いじめは絶対に許されない」という強い思いから「いじめ防止教室を行っています。今年度は5年生を対象に、スクールロイヤーである渡邉弁護士をお招きして、いじめの定義やどんな状況がいじめなのか等、しっかりと教えていただきました。
第1回学校運営協議会を行いました
今年度の学校運営協議会を実施しました。今年度から新しい委員さんを迎え、校長先生から委嘱状を受け取り、令和7年度をスタートしました。委員さんに授業参観をしていただいた感想で「大変落ち着いて授業を受けているようで安心しました。」「子どもたちも生き生きしていて安心です」といったようなお言葉をいただきました。
令和7年度学校だより4月号をアップしました
令和7年度 スタートしました。
天候にも恵まれ、無事に令和7年度がスタートしました。新しい教室、新しいお友達、そして新しい先生方と元気に1年を過ごしていきましょう。
入学式にはたくさんの来賓の方々にご出席をいただきました。また、新6年生が歓迎の意味も込めて1年生へメッセージを伝えました。
令和7年度 スタートの準備を始めました。
いよいよ令和7年度が始まります。まずは新6年生による入学式場の準備、そのあと、各教室の準備をやってもらいました。新6年生の子供たちは与えられた仕事は勿論のこと、自分の仕事を終えたら他の仲間のところに駆けつけ、お手伝いをしてくれるなど、主体的に動ける姿が垣間見えました。
令和6年度が無事に終了しました。
本日、令和6年度の全課程修了証を児童へ手渡すことができました。子供たちに大きな事故もなく、元気に勉強に運動に励むことができました。いよいよ4月から新たな学年がスタートします。4月8日にはやなぎっ子のみんなが元気に登校してくれることを教職員全員が願っています。
令和6年度 坂戸市立片柳小学校 第45回 卒業証書授与式
天候もちょうどよく、本校卒業生34名が元気に卒業式を迎えました。誰一人欠席がなく、校長から一人一人卒業証書を手渡すことができました。
また、中学校へと旅立つ卒業生に門出を祝う会も行いました。4月からの新しいステージへ向けて頑張ってほしいですね。
6年生のお兄さん、お姉さんとは今日で最後。お別れ式をしました。
いよいよ1年生~4年生の子供たちは、6年生とお別れです。入学直後は何かと6年生に教えてもらいながら学校生活をスタートさせた1年生を筆頭に、なかよしタイムの縦割り活動やクラブ・委員会活動などいつも優しく下級生の面倒を見てくれた6年生。今までの感謝を伝えるためにお別れ式を行いました。各学年のメッセージ、1年生からは似顔絵をもらいながら、6年生一人一人、中学校へ旅立っていきます。
卒業式予行練習を実施しました
卒業式まであと3日。6年生たちは今まで練習してきた歌や呼びかけ、証書授与の動きの最終確認をしました。
ほとんどの児童は自信に満ち溢れた顔つきで一つ一つ確認をしています。主体的に取り組む姿が見られました。
5年生も在校生代表として式に参列します。来年は自分たちの番。1年後をしっかりと見据えて練習に励んでいました。